美濃焼の歴史
 


 土岐市泉地区を探訪

 ◆6. 久尻元屋敷窯跡
 
久尻元屋敷窯跡
 
久尻元屋敷窯跡

美濃陶租の加藤影延が17世紀初頭に唐津から導入した美濃国最初の窯(登窯)と伝えられています。 全長は24m、谷川に面した南斜面にあり、14室の焼成窯があります。

アクセス/徒歩=JR土岐市駅より15分

元屋敷釜跡全景  
元屋敷入口周辺
元屋敷窯跡全景
 
元屋敷入口周辺

 ◆7. 乙塚古墳
 
乙塚古墳  

乙塚古墳は市内で現存する最大の横穴式円墳。7世紀八坂彦命の王女・弟姫のゆかりの者を葬ったと伝えられています。

土岐市泉町久尻
TEL.0572-54-1111(文化振興課)

アクセス/徒歩=JR土岐市駅より15分


 ◆8. 段尻巻古墳
 
段尻巻古墳  

段尻巻古墳は、楕円形の円墳で、羨道、玄室があり、その間には立柱石を置いて玄門が作られています。

土岐市泉町久尻
TEL.0572-54-1111(文化振興課)

アクセス/徒歩=JR土岐市駅より15分


 ◆9. 炭焼古墳
 
炭焼古墳  

炭焼古墳は古墳後期の円墳で、横穴式石室が造られており、入口の室に続き羨道、玄室と2つに分れています。岐阜県教育委員会の文化財として指定されています。

土岐市泉町定林寺
TEL.0572-54-1111(文化振興課)


 ◆10. 白山神社「ハナノキ」
 
ハナノキ
 

ハナノキ

ハナノキは現在日本では岐阜県東濃地方と愛知県と長野県の一部にしか生息していない貴重な植物です。白山神社の境内に生き続けるこのハナノキは、樹齢約1000年とも言われ、自生の状態をそのまま伝えています。


 ◆11. 白山神社「ヒトツバタゴ」
 
ヒトツバタゴ  

5月から6月にかけて、新緑の樹上に純白の雪が降り積もったように花が咲くヒトツバタゴ別名「ナンジャモンジャ」と呼ばれ、白山神社ハナノキの北側に高さ12〜15mの大木が自生しています。


 ◆12. 清安寺「陶租菩提寺」
         
清安寺
 
清安寺
 
清安寺
         

 ◆13. 大富周辺
         
大富仲森池
 
大富仲森池
 
大富製陶所裏通り
大富仲森池
 
大富仲森池
 
大富製陶所裏通り

 ◆14. 土岐美濃焼卸商業団地 
         
土岐美濃焼卸商業団地
 
土岐美濃焼卸商業団地
 
土岐美濃焼卸商業団地
         

 ◆15. 定林寺周辺
         
定林寺郷倉橋
 
定林寺橋
 
定林寺観音堂
定林寺郷倉橋
 
定林寺橋
 
定林寺観音堂
         
定林寺製陶所周辺   定林寺の白壁   泉町最後の煙突
定林寺製陶所周辺
 
定林寺の白壁
 
泉町最後の煙突
         
工場跡   ウォーキングコース   定林寺湖の周辺
定林寺でかつて働いていた
エンゴロがある土壁の工場跡
 
定林寺湖へのウォーキングコース
 
定林寺湖の周辺

 ◆16. 土岐川中央橋        
         
土岐川中央橋
       
         

 ◆17. 土岐市駅周辺
         
土岐市駅
 
駅前伊野川中央小橋
 
はいって小屋
土岐市駅
 
駅前伊野川中央小橋
 
コミュニティ−スペース
「はいって小屋」


戻る